面接準備 interview preparation

面接に臨む姿勢
面接は、採用内定への最後の関門です。応募書類という第一の関門をクリアしてきた複数の人材への企業にとって入社後に活躍できる能力・組織適応性・意欲(姿勢)を判断する最後の関門となります。まさに、あなたと企業の最終交渉の場なのです。
選考ポイント
では、求人企業にとって面接とはどのような目的があるのでしょうか。求人企業にとっての面接のポイントは大きく3点に絞られるといえます。
-
能力
前職での業務、自己研鑽等を通して身につけたノウハウ・知識・経験・資格など
希望する仕事に就くために必要な能力がどのくらい備わっているか、また知識はどのくらいあるのかなどチェックされます。入社後に即戦力となるのか、教育にどのくらい期間を要するのかなどをチェックされることが考えられます。 -
組織適応力
社員間の協調性、明るさ、誠実さ
適応力とは社会的な常識やルールに従う力や、人との信頼関係を築く力です。
他人との関わりの中で自分の役割を認識し、実力を発揮できるか、また人間関係において自分よりも他人という意識で他人との信頼関係を築けるかどうかなどをチェックされます。まわりの意見を尊重しつつ、自分の意見もしっかりと確立しながら共同作業を意識出来るかも採用担当者がチェックするポイントです。 -
意欲(姿勢)
仕事への積極性、熱意、自発性
物事に対して積極的に取り組む力のことです。就職希望者がその仕事に対してどのくらい熱意を持っているか、また与えられたことに対して意欲的に取り組むことが出来るのかをチェックされます。
上記について面接を通して確認することです。
当然、上記の 3 点以外にも、マナー、表現力、個性の豊かさ、人間的魅力、リーダーシップ等求人企業のおかれている状況からさまざまな選考ポイントが考えられます。
事前準備
それでは、最終交渉の場である面接にあなたはどのような姿勢で臨む必要があるのでしょうか。
書類選考を突破し、面接の機会を得られたということは、求人企業側があなたの職務経歴、またはあなたに大きな関心を抱いたということを意味しています。
しかし、まだ競争は残っており、あなたにとって面接は最後の関門と言うべき重要なステップとなります。その為にも、面接を受ける前には必ず事前に準備する必要があります。その準備をしたかしないかで結果も大きく変わる、それくらい大切な事です。
-
当日持参する物
筆記用具(メモ用紙含む)、必要な書類、履歴書*事前に送付してある場合は、コピーしておいた控え、ハンカチ・ティッシュ、印鑑など
-
会社の場所を事前に確認しておく
面接は勿論、遅刻は厳禁です。面接会場までどれくらい時間がかかるのか、公共機関は利用出来る場所なのかなど、事前に確認しておかなければ分かりません。当日「こんなはずじゃなかった」と慌てないためにも、必ず事前に場所を確認しておきましょう。
-
面接の練習
いきなり面接本番に臨んだとしても、なかなか想いを「話す」事は意外と難しいものです。志望動機や自己アピール、また想定される質問に対してきちんと自分の言葉で伝えられるように、面接の流れを事前に体験し、自分が今どれだけ面接で話せるのか、困ったことは何かをきちんと自分自身で把握し、対策を練る事が必要になります。
-
当日の服装
基本はスーツですが、ただ着て行けばいいという訳ではありません。
男性であれば、ネクタイの色や状態、ジャケットやシャツと合わせた時に派手になり過ぎていないか、女性であれば、ストッキングの状態であったりヘアゴムの色が落ちついたものであるか、など細かいところまで良く確認しましょう。一つ一つを意識すると確認しなくてはならないところは思いのほか沢山あるものです。当日の天候が雨や雪であれば、濡れた時のために替えの靴下やストッキングも用意しておくと良いでしょう。第一印象を好印象にするにも服装はとても大事であることを覚えておいてください。
面接想定問答集
-
質問内容はほとんど想定されます。したがって、面接想定問答集を作成してどんな質問にも答えられるように練習しておけば“予想しなかった…”は防げるはずです。しっかり準備しましょう。こんな質問をされたらいやだな、と思っていることがあればそれは質問されると考えて準備してください。
-
「自己紹介・自己PR」
応募者はどんな人物かを観察しようとするとともに、どんな特徴やアピール材料を持っているのかを把握しようとする質問です。
- 簡単に自己紹介してください。
- あなたの性格の長所と短所はなんですか?
- 自己PRを1分以内でしてください。
- あなたは友人からどのような人だと言われていますか?
- あなたのセールスポイントはなんですか?
-
「学生生活について」
学生時代に何をしたか、そして何を得たかを観察する
質問です。- あなたにとって学生生活とは何でしたか?
- どんなアルバイトをしましたか?
- 学生生活、特に力を入れていたことは何ですか?
- 友人は多いですか?
- あなたの得意科目は何ですか?
具体的に内容は?
-
「志望・転職の理由」
採用担当者が最も重視します!
どんな仕事をしたいか、業界や会社のどこに魅力を感じているか、将来どのように活躍したいか、志望動機や入社の意思の強さなどを知ろうとする質問です。
- 当社を志望する理由は何ですか?
- 入社したらどんな仕事をしたいですか?
- 当社についてどんな印象をお持ちですか?
- その仕事を遂行する上で必要な条件、あなたの強みを話してください。
- 当社にとってあなたを採用するメリットは
何ですか? - 前の会社を辞めた理由をお聞かせください。
- この業界に関する本を読んだことがありますか?
- 転職の際に重視するポイントは何ですか。
- 当社を第1志望とされる理由は何ですか?
-
「今までの仕事について」
- 前職の業務内容を簡単に話してください。
- 過去の仕事の成功談、失敗談を聞かせてください。
- あなたが仕事をする上で気をつけていることは何ですか?
- 職場の人間関係を円滑にしていく上で、どのようなことが必要ですか?
-
「職業観」
人生において何をやりたいか、どんな職業に就きたいか、どのような職業人生を歩みたいか、仕事に対する取り組み姿勢を問う質問です。
- あなたにとって職業とは何ですか?
- 希望する部署に配属されなかった場合どうしますか?
- どのような職業人になりたいと思っていますか?
- 仕事や職場の不満はどのように解決しますか?
- 希望職種は何ですか?
- プライベートの約束と残業どちらを優先しますか?
-
「給与・待遇」
- 給与はどのくらいを希望しますか?
- 残業は(他に出張や転勤)がありますが、構いませんか?
-
「その他」
- いつから勤務が可能ですか?
- 当社以外にどこか応募していますか?
- 何か質問はありますか?
とちぎジョブモールにおいて
模擬面接などを行なっております。